第1回YOBO web3 Walk

〜社会とつながる、Dr.宮脇からの"社会的処方箋"〜

ミニYOBO万博 in 大阪2025 特別ウォーキング企画

2025年8月9日(土)〜15日(金)開催

--
--
時間
--
--
今すぐエントリー!

エントリーフォーム(Googleフォーム)

最大人数200名(予定)

エントリー者が上記人数より多い場合は抽選とさせていただく場合がございます。

安全に参加するために

暑い時間帯には無理をせず、朝や夕方の涼しいときに。熱中症にご注意!

あなたの健康増進が第一歩です。体調に合わせて無理なく参加してください。

Dr.宮脇大

Dr.宮脇からの社会的処方箋

「あなたの一歩が、誰かの支援になる。」

循環器専門医として多くの患者さんを診てきました。心疾患の予防には運動が不可欠ですが、継続することの難しさを日々実感しています。

今回ご提案する社会的処方は、"自分のため"ではなく"社会のため"に歩くという、新しい医療アプローチです。web3技術を活用することで、あなたの一歩一歩が透明に記録され、確実に社会貢献につながります。

これは単なるウォーキングイベントではありません。医師として処方する、新しい時代の「社会的処方箋」です。

Dr.宮脇 大
Doctor's Fitness診療所 代表医師
循環器専門医・スポーツドクター
ミニYOBO万博 in 大阪2025 大会長

開催概要

チャレンジ期間

2025年8月9日(土)
〜15日(金)

エントリー期間

8月1日(金)18:00
〜8月6日(水)18:00

チャレンジ内容

7日間連続
毎日7,000歩以上

参加定員

最大200名(予定)

定員を超えた場合抽選となる場合があります。

運動サプリ®

運動サプリ®について

今回の社会的処方のウォーキングで使用するのは、株式会社センス・イット・スマートが開発した
web3行動変容促進型ウォーキングアプリ「運動サプリ®」です。

特許技術IDOM搭載

株式会社センス・イット・スマートが保有する特許技術IDOM(Incentive Driven Outcome Management)による インセンティブ配布最適化システムを搭載。行動経済学に基づくアプローチで継続的なウォーキングを支援します。

web3技術活用

ブロックチェーンとスマートコントラクトを活用し、あなたの歩数データと寄付活動の記録に透明性があります。 web3ウォレットが自動生成され、安全で透明な社会貢献システムを実現します。

アプリをダウンロード

参加方法

まず最初に

アプリのダウンロードと新規登録(web3ウォレット自動生成)が必要です

詳しい準備手順を見る

この準備が完了してから、下記のエントリーフォームにお進みください

2

エントリー登録

エントリーフォームから登録(ウォレットアドレス、寄付先を選択)

3

チャレンジ実行

7日間連続、毎日7,000歩以上のウォーキングチャレンジを実行

4

NFT・寄付

成功者にはミニYOBO万博記念NFTが送られ、同時に寄付先にJPYC Prepaidが送られます

エントリーフォームへ

Googleフォームで簡単エントリー

歩くことで寄付ができる社会的処方

自動寄付システム

チャレンジに成功したら、協賛企業による原資負担でJPYC Prepaidが自動的にNPO団体へ寄付されます。

  • • 成功者一人あたり500 JPYC Prepaid
  • • エントリー時に寄付先NPOを選択可能
  • • 全ての寄付はブロックチェーンで公開記録

徳が積まれていく感覚

普段、何か社会のために役立ちたいという気持ちがあってもなかなか実行に移せなかった方々が、徳が積まれていく感覚を大切にできる仕組みです。

記念NFT(Soul Bound Token)

チャレンジ成功者には、ミニYOBO万博 in 大阪2025の記念NFT(Soul Bound Token)が送られます。

※このNFTは譲渡不可能で、あなただけの特別な記録として永続的にあなたのウォレットに保存されます。

Dr.宮脇×堀江貴文氏コラボによる特別デザインを予定(現在デザイン作成中)

寄付先NPO団体のご紹介

参加者の皆様は、エントリー時にお好みの寄付先(ひとつまたは両方)を選択していただけます

NPO AYA ロゴ

特定非営利活動法人 AYA

代表理事:中川 悠樹

病気や障がいのある子どもたちとその家族に、"ワクワクするひととき"を届けるNPO。 医療的ケア児や長期療養の子どもたちが、安心して楽しめる体験活動に参加できるよう支援しています。 子どもたちの「自分らしさ」と「人とのつながり」を育む時間を創出し、心豊かな未来の実現を目指します。

USF ロゴ

一般財団法人 UNITED SPORTS FOUNDATION

代表理事:諸橋 寛子

すべての子どもたちに、スポーツの楽しさを届ける活動を展開する財団。 トップアスリートとの交流を通じて、心身の成長や自己肯定感の向上をサポートします。 東日本大震災を契機に設立され、これまでに60万人以上の子どもたちがUSFのイベントに参加しています。

ミニYOBO万博 in 大阪2025について

立場を超えた予防医療

医師、研究者、行政、企業、市民が一堂に会し、予防医療の未来について考える特別な場。それがミニYOBO万博です。

実践的な学びの場

ワクチンからPHR活用、デジタルヘルスまで、多彩なテーマの講演や展示を通じて、最新の予防医療を体験できます。

8月16日大阪開催

グラングリーン大阪にて開催。産官学が協働する最新予防医療の実践モデルを展示します。

公式サイト

詳細な情報は公式ページをご確認ください。

公式ページを見る

web3技術による透明性

Polygonブロックチェーン

全ての歩数データと寄付取引がPolygonブロックチェーン上に透明に記録されます

スマートコントラクト

チャレンジ成功時の寄付は自動的に実行され、人的介入はありません

Soul Bound Token

人のために何かしたという証として、譲渡不可能なNFTがウォレットに永続保存

よくある質問

参加費はかかりますか?

参加費は一切かかりません。寄付原資も協賛企業による原資負担で行われます。

web3ウォレットとは何ですか?

運動サプリ®アプリをダウンロードすると自動的に生成される、暗号資産を管理するためのデジタル財布です。特別な設定は不要です。

寄付先はどのように選べますか?

エントリー時に複数のNPO団体の中から選択できます。あなたのチャレンジ成功により、選択した団体に寄付が実行されます。

チャレンジに失敗したらどうなりますか?

失敗時は寄付は実行されませんが、参加したこと自体に意味があります。次回のチャレンジにぜひご参加ください。

Soul Bound Token(SBT)とは何ですか?

譲渡不可能なNFTのことで、あなただけの特別な記録として永続的にウォレットに保存されます。売買はできませんが、あなたの社会貢献の証として価値があります。